top of page

【感性】鹿児島市芸術家派遣プロジェクト荒田小ジャズforキッズ

・2025年11月18日(火)09:40~11:20

・鹿児島市立荒田小学校にて

・参加者:全校生徒約400人と先生方

・出演:たくや(as)トム(gt)しゅんすけ(pf)きよし(bs)

    きゃおりー(vo)もりぶー(ds)

・協力:おおさとさん@音響

・ご依頼:NPO法人かごしまアートネットワーク様

ree

9月の吉田小につづき本年度2回目のもりぶーバンドジャズforキッズ学校公演

前回と大きく違うのは、児童生徒の数と気温

その集客動員は8倍!気温は10度ぐらい下がった・・・

けど、のっけから子どもたちの熱いノリで暑い!!


今回も鹿児島を素材にしたもりぶーオリジナルと

ニューオリンズジャズ伝統曲


もりぶーバンド全力演奏により、子どもたちは

好きにたたくうたうおどるの超絶モリアガリ

先生たちもオドロキながら、子どもたち以上に声を張り上げ腕を突き上げ

飛んだり跳ねたり!

ree

そうなんです!

大人がすすんで楽しむ姿勢を見せると、子どもたちは純粋に楽しめるんです。

だって子どもたちは太古の時代から受け継がれてきた、音とリズムを楽しむ感性を持って生まれてきました。

それを引き出してあげるのが大人のつとめ。

子は親の背中を見て育つ。

大人たちよ!楽しみましょう!


さて、今回のジャズforキッズ学校公演の超絶モリアガリの起点になったのはたぶん・・・

先日、早朝磯ビーチ遊びで拾ってきた流木

もりぶーオリジナルの「錦江湾」のイメージオブジェとして

曲を聴いてもらいながら、子どもたちにその流木をまわし

触ってもらいました。

ree

「錦江湾」配信(youtube music)

作曲:もりぶー

演奏:もりぶーニューサツマニアンスピリッツ 録音:2023年6月18日@天文館JAZZSPOTリレット

しずかな海、桜島から朝陽がのぼり海が黄金色にキラキラ輝きサンロードができる。

晴れ渡る青空から一転、暗雲垂れ込め、台風に!

城山のふるい木は激しい風雨でたおされ、甲突川に流され、錦江湾に

嵐は去り、また静かな海にもどり、磯浜を歩くと砂浜に打ち上げられた流木

波に洗われ削られ、今ココに・・・

そんな流木が語る


ただいま


そんなメッセージを込めながら演奏しました。

メンバーの魂のこもった演奏を聴きながら白い流木をその子どもたちの表情と言ったら・・・;;

ree

公演終わり、ステージかたづけていたら小さな男の子が

大切に包装した包みを持ってきて

「はい、あげる」

と、写真の枯葉、枝、どんぐり、そして石

美しすぎる。

ree

まさしくセンス・オブ・ワンダー

もりぶーは音とリズムで、この感性を引き出しつづけたい。

大人たちよ!思い出し奮い立とう!

自然に遊び、音楽に心トキメカセタあの頃の感性を。

もりぶージャズforキッズバンド

アナタの街の子どもたちと大人たちに・・・笑



ドラムサークルファシリテーター、ドラム&リズム感(幹)コーチ、リズムdeワンチームビジネスコーチ、ニコリハリズムヘッドトレーナー、リズム講演セミナー講師、リズムイベントプロデューサー、ジャズドラマー、エイトビート特訓、認定笑いヨガリーダー

Rhythm Heart with your smile

bottom of page