top of page

リズムコミュニケーターもりぶーのドラムサークル宣言003=太鼓の輪=


 Chapter 1 WHAT//ドラムサークルとは何?//

  1.1 太鼓の輪


 はい。

 リズムコミュニケーターで

 プロフェッショナルドラムサークルファシリテーターの

 もりぶー(森田孝一郎@鹿児島市伊敷在住)です。


 前回までは、1年がかりの長い旅支度。

 今回からいよいよ本論に入ります。

 まず、WHAT//ドラムサークルとは何?//

 それは、ドラム(太鼓)のサークル(輪)「太鼓の輪」


 みんなでまぁーるく輪になって〇●◎〇●◎〇●◎

 世界中のドラムを「自由に」叩く

 リズムコミュニケーションワークショップです。


 つかわれるドラムは・・・

 アフリカの太鼓ジャンベ(ジェンベ)やジュンジュン

 キューバの太鼓コンガやボンゴ

 ブラジルの太鼓スルドやタンタンにチンバウ

 アメリカの太鼓トゥバーノやアシーコ

 アラブの太鼓タンバリンにダフにベンディール

 そして日本の和太鼓も・・・


 そんなドラムをみんなで自由に!?

 どぉーやって!?

 はい。

 そこに「ファシリテーション」というマインド&スキルが必要となります。

 その太鼓の輪、ドラムサークルをファシリテーションする

 ドラムサークルファシリテーション

 ソレが、もりぶーのライフワーク。

 ファシリテーションについてはChapter 4で書きますね。。


 単なるドラムサークル、

 輪になって太鼓を叩き歌い踊る文化は

 人類の故郷アフリカに端を発し、

 世界中で数万年前にわたる歴史があると伝えられます。


 そういえば・・・

 舞台、ステージから観客に向かって演奏する鑑賞型の音楽以外

 ざっくり、地域の祭りで奏でられる音楽は、

 練り歩くパレードか、輪(サークル)になってわかち合うかのどちらか。


 その後者、太鼓の輪がドラムサークル。


 太鼓は丸い

 輪も丸い

 丸いは円(まる)い

 丸い円は平和の象徴

 みんなで輪になるとなぜか心が和む

 丸い円は平等の象徴

 みんなの顔が良く見える

 全て丸く収まり大団円

 遠い遠い大昔、

 太古の時代からそう

 太鼓の輪は太古の和


 さぁ、みんなで太鼓をもって輪になろう!

 

 来週は、

 Chapter 1 WHAT//ドラムサークルとは何?//

  1.2 「もりぶーのドラムサークル宣言」という枝


 お楽しみにー♪


筆者:リズムコミュニケーター 森田孝一郎(もりぶー)


ドラムサークルファシリテーター、ドラム&リズム感(幹)コーチ、リズムdeワンチームビジネスコーチ、ニコリハリズムヘッドトレーナー、リズム講演セミナー講師、リズムイベントプロデューサー、ジャズドラマー、エイトビート特訓


閲覧数:22回0件のコメント

コメント


bottom of page