top of page

【科学】もりぶーのリズムサイエンスショー

執筆者の写真: 孝一郎 森田孝一郎 森田

更新日:2月17日

・2025年2月9日(日)11:00~/13:30~/15:00~各30分

・鹿児島市立科学館4階科学劇場にて

・参加者:各会満席延べ約300名以上

・コミュニケーター:もりぶー・きゃおりー

・主催・ご依頼:鹿児島市立科学館

もりぶーは工学部建築学科出身で数学物理を得意とする理系頭脳を持ち

また歴史と科学を中心に蔵書2千冊を所有し、著作も3冊ある文系キャラクター

そして音とリズムの専門家リズムコミュニケーターとして活動


そんなもりぶーだからこその!?笑

リズムサイエンスショー

ご依頼いただいたとき、この仕事は天命だと思いました。

ありがとうございます。

音とリズムで自由に遊び

音とは!?

リズムとは!?

その正体は・・・


ドラム、シェイカー、グィロのリズムと

ドレミパイプ、トーンチャイム、ベルハーモニーの音が

カオス(混沌)からトーナリティ(統制)へ

自然と聴き合うリズムセッション


子どもはあるがまま

そのままでいい

そのままで素晴らしい!


大人に感じてほしい

音とリズムでお互いにひびき合うことを

音とリズムで愛し合うことを


全ては宇宙にひろがりつづける波

愛につつまれている


なぜ音とリズムは楽しいのか!?

音とリズムの中でなぜ優しい氣持ちになれるのか!?

各回30分の中でセッションとレクチャー

各回とも全く違う波がゆらぐ


音とリズムの科学

リズムサイエンスショーは

子どもと大人の

センス・オブ・ワンダー


ありがとうございます。 鹿児島市立科学館では、夢がひろがる様々な科学展示とイベントを実施中!



筆者:リズムコミュニケーター もりぶー(森田孝一郎)


ドラムサークルファシリテーター、ドラム&リズム感(幹)コーチ、リズムdeワンチームビジネスコーチ、ニコリハリズムヘッドトレーナー、リズム講演セミナー講師、リズムイベントプロデューサー、ジャズドラマー、エイトビート特訓


 
 
 

Comments


Rhythm Heart with your smile

bottom of page