top of page

【復興祈念】第136回ドラムサークルカゴシマwith子ども食堂伊敷

更新日:8月27日

・2025年8月23日(土)10:15~11:45

・鹿児島市下伊敷青年会館そう舎

・参加者:約20名

・ファシリテーターチーム:もりぶー・きゃおりー・TOOL・みんちゃん・あさひ・あらた

ree

今回のドラムサークルカゴシマは、

今月2度にわたり甚大な被害をもたらした

集中豪雨と台風により被災した皆さんの暮らしの復興を祈念する

ドラミングを行いました。


いつものように小さな子どもたちの自由すぎる反応を軸にスタート

フリーダムカオスからリズムの胎動がうごめきはじめたかと思うと、

そこを切り裂くような小学生女の子のピアノの旋律

ree

復興祈念・・・


表現する、支える、讃える、そして奮い立つ!

災害復旧現場からうたが聴こえてきました。


掻き出せ土を

吐き出せ水を

みんなの笑顔のために


掻き出せ土を

吐き出せ水を

みんなの笑顔のために


子どもたちが飛び跳ねおどる

ree

リズムとうた、そしてダンス

この原始音楽の3要素で太古の人々は祈ったであろう

今ココに自然と再現された祈りの音楽


そして

リピーター女性参加者の心のこもった

サックス即興演奏

ree

祈りの波動(リズム)は被災地へ


掻き出せ土を

吐き出せ水を

みんなの笑顔のために


掻き出せ土を

吐き出せ水を

みんなの笑顔のために

ree

8/16(土)に行った栄門市場での

・もりぶー笑いヨガリズムセッション

・もりぶー奇跡のフリマ

の収益4,000円に

今回のドラムサークルカゴシマであつまったご寄付4,000円と

もりぶー2,000円を加えた合計1万円を、

クラウドファンディング「緊急SOS!日当山無垢食堂豪雨災害」

に寄付させていただきました。


終了後は、みんなで地産地消子ども食堂カレー

ree

ドラムサークルカゴシマは、

ひきつづき被災地の早期復興を祈り

愛と平和そして笑顔による自由な音とリズムを奏でつづけます。

筆者:リズムコミュニケーター もりぶー(森田孝一郎)

ドラムサークルファシリテーター、ドラム&リズム感(幹)コーチ、リズムdeワンチームビジネスコーチ、ニコリハリズムヘッドトレーナー、リズム講演セミナー講師、リズムイベントプロデューサー、ジャズドラマー、エイトビート特訓、笑いヨガリーダー


コメント


Rhythm Heart with your smile

bottom of page