・2025年2月20日(木)13:55~14:35
・場所:徳之島町立亀津小学校体育館
・参加者:特別支援対象生徒20人+先生方
・ファシリテーター:もりぶー・きゃおりー・なおみ

徳之島ドラムツアー2025初日午前の亀津幼稚園を終えた後 昭和の喫茶店でランチミーティング カツカレー・オムライス・ピラフでおなかを満たし 午後、同会場での亀津小特別支援対象のドラムサークルへ
昨年は全校生徒400人を200人ずつに分けてセッションする 大仕事だったのだけど・・・ 今年はリクエストのあった特別支援対象 思えば11年前、はじめて亀津小にドラムサークルで来た時 同様の特別支援対象だったので、感慨深い。

普段の学校生活では特別支援が必要な子どもたち でも全ての選択が尊重されるドラムサークルでは、 なんら特別な対応は必要とせず普段通り
それが・・・通常のドラムサークルでは、 オープニングの10~15分でセッション1.を終え、 あいさつオリエンテーションに入るのだけど、そうさせない濃密なリズムの流れ。
氣がついたら、子どもたちはノンストップで30分たたきつづけていました。
こんな普段は特別支援を必要とする子どもたち20人が 一緒になって30分同じことを楽しみ続けることから、 ドラムサークルスピリットの根幹である教えずして教え、 学ばずして学ぶことを子どもたちと大人たちがみんなで共有していくことで 特別支援が必要でなくなれば、と思いました。

ありがとうございます。
次は、亀徳小へ!
筆者:リズムコミュニケーター もりぶー(森田孝一郎)
ドラムサークルファシリテーター、ドラム&リズム感(幹)コーチ、リズムdeワンチームビジネスコーチ、ニコリハリズムヘッドトレーナー、リズム講演セミナー講師、リズムイベントプロデューサー、ジャズドラマー、エイトビート特訓
著作:「リズムdeスマイル(^^)/」「薩摩青春ジャズ帖 Keep Swingin'」「脳卒中の楽しみ方」 <<Amazonにて絶賛発売中
Comments